こんにちは、屋外テニスを週に4-5回やっている管理人のテニスマダム・バナナです。
お肌も体もしっかり曲がり角を曲がった40代。
シワシワになった顔、真っ黒な手の甲・腰痛・肉離れ・テニスエルボー、などなど、体の悩みは尽きません。
でも、テニス、楽しいんだなー。
どれだけシミやしわに悩んでも、テニスはどうしても辞められないんですよねー。
昔友達の結婚式で「スポーツは生涯の友と言いますが…」とあいさつしていた人がいたけれど、テニスはまさに私の【生涯の友】になってくれました。
私とテニスのプロフィール
中学では運動部だったけれど、高校では帰宅部だった私。
親元離れて入った大学で「大学と言えばテニスでしょ」と軽い気持ちでテニスサークルに入ったのが運の尽き。
そのサークルは「体育会より厳しい」と言われる超真面目な体育会系サークルだったのでありました。
それでも、元から体育会系のノリが嫌いじゃない私。
サークルの先輩にしごかれながらどっぷりとテニスにのめりこみ、真っ黒に日焼けした大学生活を送りました。
その後就職し、そのスポコンサークルの先輩だった夫と結婚。
2人目を出産後山ほど食べては子供と一緒に寝て起きる生活をしていたら、健康診断で「悪玉コレステロール」値で引っ掛かり「慢性的な運動不足を解消しないと病気になる。」と宣告を受けてしまいました。
偶然にも近所に託児施設付きのテニススクールがあったので、赤ちゃんだった下の子を預けながら週に1回のレッスンを開始。
ブランク約15年、もう笑っちゃうほど下手でした。
はじめは1時間20分のレッスンも満足に続かないほどでしたが、下の子が幼稚園に上がると同時にレッスンを週2回に増やし、小学校に上がるころにはテニスは週に3-4回に増えました。
草トーナメントにも出るようになり、もっと上手になりたいと練習に励む日々です。
私のテニスはケガとの闘い。
右太ももの肉離れをすること3回。
ラケットが持てなくなるほどのテニスエルボーになること2回。
そのほか捻挫、肩痛、膝痛、などなど痛いところは多数。
特に試合の後は、想像もしていなかったところが痛くなって自分でも驚きます。
40歳も超えて、日焼け・シミ・しわ・ほうれい線・目の下のクマなどなど、お肌の悩みも大変です。
特に試合に負けた後の顔がひどい。
私のモットーは、大人のテニスは強く正しく美しく。
今のボールは入った出たのゴタゴタも、裏切った捨てられたのゴタゴタも大嫌い。
テニスは楽しくなくちゃね。
「あの人テニス上手いのに顔もメチャキレイ!さらに性格も素敵!」と言われるテニスマダムでありたいので、あれこれアンチエイジングを試しつつ、お肌のケア、体のケア、心のケアに努めています。
このブログには、私が楽しくテニスを続けるために試してみたお肌の美容法やアンチエイジング情報、トレーニング方法やボディメンテナンス情報を書いていきたいと思います。
私のブログがテニスを愛する方だけでなく、すべてのスポーツを愛する40代スポ女のみなさんのお役に立てれば幸いです。